忍者ブログ
ドウヤッテキミニツタエレバイイ?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


gu_1.jpg今回私は、沢山の方たちの協力によって8/22の国立に参加する事が出来ました。当落発表で、私たちで申し込んだ枠がまさかの全滅だった時は涙も出ず、ただその真実が信じられなくてただ呆然と数日過ごしていた気がします。今回ばかりはさすがに駄目だと思った。でも諦めなければやっぱり神様は見ていてくれるんだ。嵐に出会って何度そう思わされてきたか。嵐を通じて出合った仲間は本当にかけがえの無い人たちばかりです。みんなありがとね。

『scene~君と僕の見ている風景~』
東京・国立霞ヶ丘競技場
2010年8月22日(日)
以下、感想ゴト。よってタタミマス。


100822_1702111.jpg私、今回のツアーとっても好きです。二宮さんが言っていた『嵐クラッシク』とはこのことかと妙に納得。TIME以来の懐かしい感じがしたコンサートでした。私が感じたのは、一昨年、去年と違って、場内をそんなに行ったり来たりしなかったなとゆう印象。会場のセット構成も去年までのような左右縦横に延びる十字の花道はスッパリなくなっていたし、聖火まで伸びていたクレーンも今年はありませんでした。その分少しでも観客を入れようとしてくれた心使いなのかもしれません。確かに去年の5×10コンは、皆にありがとうを伝えるとゆうのがメインテーマっだったので、少しでも客席の近くに行ってファンサをするってのが彼らの意識にあったのかもしれないけれど、私が見たいのはガッツリ踊る嵐であったりするので、DVDなんかで映像になったものを見ても、やはりファンサをして手を振ってる画はちょっと物足りなかったりするんですよね。それが今年は打って変わって、踊る曲が多かったし、ショーとしてのクオリティがとっても上がっていたと思いました。そして、各々のソロ曲の演出が秀逸すぎる。皆忙しいのに本当に良く頑張ってくれたんだね。計算二宮さんは計算だらけのサルエルパンツだし、翔さんは期待通りの裸体だし、あっあとあのポリス帽は反則だと思います!松本さんはまさかのMJ再来だし、大野さんは、、、まぁ無難に彼らしかったけど、私としては怪物太郎こそが今回の彼のソロだと思っているから許す。中でも相葉さんは、期待していなかったとゆうのは言いすぎだけれど、この曲を初めて聴いたときの衝撃が大きすぎて(笑)この曲はコンサートの演出次第だと思っていたけれど、期待以上の振りと衣装とで魅了してくれました。マジで一安心。良い方向に転がってくれたよかったー。彼が『ひぇい!!』とシャウトするたびに会場がざわついてたのが印象的すぎて(笑)やっぱり皆が聞きたかったのは生ひぇい!だよねぇ。あれはまさにマジカルソング。思い出すだけで可愛すぎて悶える。あと衣装もお金かけてもらってよかったねー。ほんと可愛かった。やっぱりマジカルソングでもそうだけれど、嵐の曲ってゆうのはコンサートでの演出が加わって完成するんだよね。いまいちパッとしなかった曲でも、コンサートでガシガシ踊ってくれてたりするとイメージアップするし。ほんと曲とダンスと演出とが重なって初めて完成すると思う。三位一体とはこのこと。
あと、今回の国立は天候も恵まれていて、風があってとっても気持ちが良かった。これこそ国立野外の醍醐味だと思った。3回目にして始めて気持ちいと感じたかな。(一昨年は蒸し暑く、去年は土砂降りだった)あと月もキレイだったなー。あー。本当に良いコンサートだった。目を閉じればまだそこに5人がいます。私の夏の思い出をありがとう。あー嵐にあいたいなー。thank you for pachipachi.
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
marutakureta
性別:
女性
自己紹介:
ねじまきどりは
世界の隅っこでねじを巻く。
毎日忘れずに。
毎日少しずつ。

私は端っこの端っこで
うだうだ生きてます。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ありがとうの気持ち。
最新コメント
[02/25 NONAME]
[07/07 NONAME]
[05/22 NONAME]
[05/16 NONAME]
[11/21 marutakureta→モモさんへ。]
最新トラックバック
リンク


arashi peaple Cotegory by ARASHI PEOPLE
いらっしゃいませ。

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]